Quantcast
Channel: 東京学芸大学陸上競技部トレマネのブログ
Viewing all 250 articles
Browse latest View live

中長合宿@紋別 5.6日目

$
0
0
こんにちは😊
先ほど東京に無事帰ってきました!惜しみながらお別れした紋別合宿の5.6日目の様子をお伝えします。

{64B1D5B1-97D7-410B-AEE3-ABEAD74FC8D2}

こちらは箱根予選会用の男子ロングの写真です📷
💓紋別名物のカニの爪のオブジェの前で撮るのが恒例のようで、こちらはオフショットです!笑顔が素敵ですね😊


5日目は
ロングは土トラで1000×10、女子は1000×8を行いました!
{39B31D49-73DE-4295-AC65-94F5E59D54CD}
スタートの様子です🏃

{4C29C9A8-0282-4CD0-9551-23B68774E240}
川口⑶山口⑶入⑵長野⑵

{D9FCCF82-821F-486E-995F-F9912A39AB51}
野口コーチから指導を受ける中長女子🏃‍♀️

ミドルは同じく土トラで500+300+500+300+500を行いました!各10分レストのとてもキツイ練習でした。


{79885BA5-1BE1-42CE-8DB3-E28E35CADC37}
ゴールの躍動感溢れる一枚です👏🏻
白土⑶見澤⑶原田⑶鈴村⑶


女子ウォークは4kmのロードコースで15kmBUを行いました!とても風が強い中でしたが設定タイムをしっかりと守って歩いていました🏃‍♀️🏃‍♀️

{FBB1CD25-0322-4A88-88DD-DB23E9D6AF32}
生永(帝京大からの参加) 則本⑴萩原⑵

午後は男子ウォークが20〜26km歩きました。
{B8FB6653-04A1-4FD2-B228-92A2110C1F02}
柚木(横国大からの参加)秋野⑷
最初は午前中と同じように風は強かったものの、少し肌寒いくらいの練習しやすい気候だったのですが、

{1671DEA5-A324-4D78-8307-4D86D72D3D82}
この写真からもわかるように10kmあたりから雨が降り、風も強く、コンディションが崩れしまいました☔️☔️
写真は高橋⑷上田⑴

私たちマネージャーも自転車で並走していたのですが、8月とは思えない寒さに見舞われました(笑)それでもペースを落とさず歩き続ける競歩ブロックの強さを改めて感じました。


続いて、最終日の様子です!今日は午前中のみの練習でした。

ロングはホテル近くの坂で練習をしました!250mの長いゆるかやな坂で、男子は10本、女子は5本行いました😉

{AE9C5343-15EA-4886-A4C9-6EC798FF37CE}

{38ACE69E-FB37-4810-941E-26723E551D61}

スタートの様子です!男女声をかけあいながら練習しているのが印象的でした。

{EC0F4B69-BAE9-43B2-81B7-F5D8016B9D07}

全ての練習が終わった後の一枚📷💫
達成感に溢れているいい笑顔です😊

ミドルは土トラで200×4×2を行いました!

{E29B34DC-66BF-418D-9399-13780ABB89C8}

{2D21FB99-A857-4740-B037-678DBDF39091}
ミドルのメンバーは午前はミドルの練習、午後はロングの練習をしている人も多くいました。おつかれさま!!

男女ウォークは1000mのインターバルを行いました!
{509BF1B8-DA58-48E8-A3F4-2A72BAC316D0}
柚木(横国大)上田⑴青山⑶

{D9551620-7F9B-49F7-9C5D-F40DB562AF8E}
則本⑴萩原⑵

いつもの練習では一点での給水やタイム読みでしか歩いている姿を見ることができませんでしたが
今回の合宿では並走することによってこの距離をこのスピードで歩いているのか!と驚きを隠せませんでした😳😳


以上で今年の紋別合宿は終了しました。
今回の合宿が実り多きものになったのも、紋別市役所の皆様、ホテルオホーツクパレスの皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございました!

本当に涼しい気候で、東京ではできないような長い距離の練習も行うことができました🏃‍♀️🏃
また練習以外の時間でもたくさんの楽しい時間を過ごすことができました!中長は一週間後から菅平合宿が始まります。しっかり休んでまた良い合宿になりますように🙏🏻💫

おつかれさまでした!

マネージャー亀井🐢



女子菅平合宿1,2日目

$
0
0

こんばんは!🌝
昨日から菅平で、女子合宿が始まりました!
今回は帝京科学大学との合同合宿で、コーチやOGの方に指導していただきながらメニューに取り組んでいます😊

1日目は移動日だったので、午後のみの練習でした!
全員でドリルを行い、立つ時の姿勢や腰の入れ方、足の運び方などを指導していただきました。

{D0F0BEA1-E876-4D7E-9F21-D9A724CF3691}

選手同士でチェックしあったり、コーチに見てもらいながらフォームを確認する姿がみられました☺️

2日目は競技場で1日練でした!

〜午前の練習〜
短距離、跳躍、混成ブロックはSDを行いました。
{7B15D844-7DB3-4CEB-8AA6-15CD7CE79796}


{EC4EA6F2-8AF1-40AF-B6FB-F4C8B669290B}
(150+100+80+60)×2を行う
安西 (OG) 宇喜多(2)平原(1)
苦しみながらも頑張る姿がとてもかっこよかったです😘

学芸からは、混成男子4名も参加しており、走高跳の練習を行いました。

{798C286D-286F-421F-B73F-AEC1D92ABB00}
荒谷(M1)

{627CBAE9-1D5F-48AA-B10D-32D320192BB7}
写真を撮りに行った時、すでに練習を終えてしまっていた本橋(2)は跳んでる風のジャンプをしてくれました(笑)

ハードルと混成はOGの西野さんの指導のもと、ドリルを行ない、ハードルを何本も跳んだあとはきつい補強を行うなどの、濃い練習メニューでした😂
{58626312-2D9F-42F0-9770-A7FF799A8BB8}
左から西野(OG)齋藤(2)羽鳥(4)

午前練がおわった選手は午後に備えてアイシングをしました😄
{C77AAF80-64AE-4526-8BB0-76ED2679A86D}
みんなでセクシーポーズ😉💓
{8F494087-BF46-43BD-9926-CD1C5427AE25}
仲良しなお二人の可愛い笑顔もいただきました😍
左から平原(1)三枝(3)


〜午後の練習〜
短距離は坂ダッシュ💨
{E1324182-9777-4C71-A612-4F55960397F2}

混成は棒高跳
{451708E5-0D9D-4B3D-B5C8-F6C98059F01E}
(跳躍写真がうまく撮れなかったので、キメ顔の荒谷さんで失礼します😇)

跳躍は跳躍練のあと、120×4を行いました!
{CEB52C7A-84B3-493D-99AD-A188252F8EE3}

夕方になると気温も下がり、30m先が見えなくなってしまうほどの霧が出ましたが、
きな怪我もなく無事に2日間終えることができたのでよかったと思います✨
{3717B418-9CBB-4D8F-BDA5-7A5CA9C5D961}

明日はT.Tなので、入念にケアをする選手も多くいました。

あっという間に合宿も残り半分😢😢
選手のみなさんが良い練習ができるように、心地よいサポートをしていきたいです💗

次回の更新では今回あまり紹介できなかった投擲や混成ブロックを中心に紹介したいとおもいます!お楽しみに💫

マネージャー 3年 松尾 🐧




女子菅平合宿3,4日目

$
0
0

こんばんは💫
今日で3泊4日の女子菅平合宿が無事に終了しました!

前回に続き、3日目と4日目の様子をお伝えします😊

3日目は短距離、跳躍、混成がT.Tを行いました!


{E54F227C-F503-4E53-AB30-E00E9758FECD}

T.T後の混成女子のみなさん💓
母校や学大のセパを着てお決まりのすしざんまいポーズをしてくれました!

昼食後、混成はウェイトをしました!
次の日はみなさん筋肉痛に苦しんでいました(笑)

{E8BD38DE-22F9-4002-84B5-AB302082D1A9}
カメラに向かって笑顔でピース✌🏻の奥村(1)と高橋このか(2)

投擲ブロックは競技場から離れた投擲練習場で練習をしました!
私たちは練習を見に行くことができなかったので…😢😢写真をいただきました!
去年までは1人だった女子投擲も今年から2人増えて3人になり、全カレ出場予定の平石(3)を中心に日々練習に取り組んでいます!😄

{3B578150-0288-4190-8FAE-D09869B047B3}
寺中(1)
{9316E446-7D44-4704-9A16-EC15237E5ECF}
平石(3)
{62346E02-2F53-4EFF-8911-FBE68E09A9B0}
森西(1)


練習後、選手は温泉に行ったり、宿でゆっくりして疲れを癒しました😌😌

夜は、帝京科学大学の心理学を専攻する大山智子先生に来ていただき、競技生活におけるストレスの対処法について講話をしていただきました。
{CA68CC25-AF28-48A6-99DB-E3242E8B84F7}

なかなか記録が伸びず思い悩んだ時などには、講話で教えていただいたことを参考にして、ストレスと上手く向き合ってもらいたいと思います。



4日目の今日は疲労もピークの中、各ブロックさらに追い込んだ練習を行いました!🔥

{6BD5E518-091C-46CE-9315-C27D05531F97}

{7B7E15C9-CBE4-40BC-8530-CE1BFA25C5D8}

最後は200m×5のエンドレスリレー!🏃🏃‍♀️
みんなで全力で応援する姿がとっても素敵でした☺️💗

{9FFA04D6-BB70-4222-9900-47DFAA0870E1}
OBの村松さんと市岡さん(4)のご家族から差し入れのスイカを練習後に頂きました🍉


{4C58DF3E-37B7-4761-8233-3D882C95C847}
なんと…私たちトレマネ2人にも選手からサプライズプレゼントをいただきました🎁😭✨

みなさんからありがとうとたくさん声をかけていただき、幸せな気持ちでいっぱいです!!!
ありがとうございました😭😭😭

{C6B4E0C3-24E1-47C5-A084-1B4758EF6490}


{F65DB36D-FFFC-4177-A551-F892D5399CFE}

また、4日間を共にした帝京科学大学のみなさん、コーチ、トレーナーの方々のサポートのおかげで選手にとって充実した、意味のある合宿にすることができました。
本当にありがとうございます!✨

今回の合宿を通して、私たちトレマネも自分自身の成長を感じることができました。

{7B62C62C-877F-4B17-9D30-6CCE4A393D3D}
選手のケアをする若林(トレーナー1年)

全カレに向けてモチベーションもどんどん上げていき、最大限のサポートが出来るようにしたいと思います!😆😆

これからも、東京学芸大学の応援をよろしくお願いいたします!😊📣

学大〜〜ふぁいっおー!!💪🏻

マネージャー 3年  松尾 🐧

中長菅平合宿1.2日目

$
0
0
こんばんわ🌛
昨日から菅平で行われている中長合宿の様子をお伝えします!!
{E76B85F3-33F9-41F0-8F67-60AE1CC16AB5}
1日目は移動日だったので、午後のみの練習でした!
ロングとミドルはダボスで練習し、ウォークはストロールをしていました💨
男子ロングは、【ダボス1周(900m)×10】

写真では伝わりづらいかも知れませんが、傾斜のきつい坂をみなさん力強く走っていました⛰⛰
{CE04DC5B-F992-4021-B182-D267AB588A31}
颯爽と走る長野(2).志摩(4)
{466324B2-66F6-466D-92E5-161F39568BD5}

女子ロングは、【ダボス1周(900m)×8】
みんなで声をかけあって頑張っていました😂📣
{468D7C87-0052-4AD2-AA4B-343051310375}

ミドルは、【坂ダッシュ×5】
力強い走りですね😆😆

{D5092BDE-4F04-42AA-95DE-7C697A13ACE4}
1日目はかわいい2人の笑顔で終わります👼🏻💕
深澤(3).西川(1)
{C653798A-4FCF-4AA3-A0AB-1815451D9523}

2日目はサニアパークで練習をしました!
涼しい気候で走りやすい日でした⛅️
午前は、男女ミドル・女子ウォークがポイント練習でした🔥
ミドル(800m)【1000×3+200×3】
選手は一本一本全力で走っていました👊🏻
練習後は辛そうでしたが、表情からは達成した喜びが感じられました😌🌟
{EB7EBBBD-36FB-4841-B148-C4B86BF4A277}

ミドル(1500m)【300×3×3】
東大や一ツ橋大学と一緒に走りました😎
学校を超えて高めあえる環境なのは、素晴らしいなと思いました👏🏻👏🏻
{6CFEEE1D-62B9-45CE-8A37-6BB10707BE7E}

女子ウォーク【2000×6】
前から則本(1).萩原(2)🚶‍♀️
2人は時より苦しそうでしたが、しっかり6本歩ききりました😂頑張っている姿を見て、私たちの応援の声も大きくなりました🤝
{3960EEFA-3E5B-4EE2-B5D2-2A19B64A781E}

午後は、男女ロング・男子ウォークがポイント練習を行いました💪🏻

男子ロング【8000+2000+300×5】
{ECB6436E-7161-4220-B619-AED449DBB2C3}

女子ロング【6000+2000+300×4】
{F7A48C6C-A826-49A6-A172-5D95A7132AD6}

男子ウォーク【1000×10】
高橋(4).上田(1)
3つに分かれてそれぞれのペースで歩いていました🚶💨
{F9966BE2-A5A0-488C-AF54-7E012335C85F}
午前中にポイント練習だった選手達は、サーキットをしました🌟
終わった後に、みんなでジャーーーンプ🐸🐸
楽しそうですね🤡
{D26C1802-CAEF-449E-B15E-10A72155336A}

最後に菅平合宿恒例の選手紹介のお時間です🎉
ピッカピカの1年生を毎日紹介していきます👫🎒

No.1 上田俊樹(競歩)
{EBC386B6-F831-4B63-A253-00D19C61F0F0}
この言葉を胸に頑張ります!!とのことです😉

中長合宿は、アットホームな雰囲気でとっても楽しいです😘😘まだまだ合宿は始まったばかり!怪我なく終われるように、私たちも気を引き締めてサポートしていきたいと思います🕊

3年マネージャー 齋藤🌷

中長菅平合宿3日目

$
0
0

こんばんは🌟
今日の午前中は晴れてとても良い天気でした!😊

{AF5625CD-C1B8-4FA5-BA72-3BBA4E422CEA}


男女ミドルと女子ウォークはサニアパークでポイント練を行いました!

男子ミドル(800系)【(200+100+150)×3】
{9192BBA0-7102-4B5E-8E71-A04E1295CA87}
見澤(3)白土(3)
短距離が普段最近行なっているメニューを取り入れました😄タイムも気にしながら、一本一本集中して取り組むことができました🏃


男子ミドル(1500系) 【400×5×2】
{5E9DEDBB-698C-4783-8ADC-0F193F5CD17F}

お互い励まし合いながら頑張っている姿が素敵でした☺️☺️

女子ミドルはそれぞれの練習でした!
卜部さん(4)【400×3×3】
ウェアがおしゃれでさらにカッコ良い✨✨
きついメニューでしたが、淡々とこなしていました!👏🏻
{EECE0C45-C583-4469-9F71-1A308288011E}

女子ウォーク  【12kmビルドアップ】
{EFE34562-BAF3-418B-94BF-C24983BE2F8C}

昨日の2000m×6に続き、距離を踏んだ練習で疲労もかなりきているようでした😫
明日は中日で練習もレストなので、しっかり体を休めてもらいたいです💫


午後練は男子ウォークが競技場でポイント練、その他のブロックは長めのスローjogや峰の原でクロカンjogを行いました😉
昼すぎまでは青空が見えていましたが、午後からは夕立ちの予報で、だんだんと黒い雲に包まれていきました😧😧

{2659EC0E-1C84-40DF-8DD6-3E220CFEED5C}

男子ウォークが12〜15kmビルドアップの予定でしたが、
どんどん雲行きがあやしくなり、激しい雷雨で残念ながら練習を中止することになってしまいました😢
最後までやり切れなかったことに選手も悔しがっていましたが、気を取り直して明日午前の練習に備えてほしいです😌

さいごに…
今日の1年生紹介です😄😄

No.2 川崎史奈 (女子ロング)

{7AB582E1-36D1-4611-B0D9-B8B2291E238B}

最近髪を切ってますます可愛くなった史奈ちゃん😍
体調にも気をつけながら、残り3日間の練習をやり切れるように、サポートしていきたいと思います☺️


明日はほとんどの選手がレスト日で、温泉に行ったり、滝に行ってリフレッシュをする予定です✨

疲れた身体を癒して
後半の練習も気合いを入れて臨んでほしいです🌱

中長合宿も残り半分となりましたが、中長のみなさんの優しさが私たちの頑張りになっています😂明日からも選手のみなさんにとって良い合宿になるよう、心のこもったサポートをしていきます🤝🤝💓


マネージャー 3年  松尾 🐨

全教戦@大井

$
0
0




こんばんは😊
昨日、大井競技場で本学が幹事校を務める全教戦が行われました!


昨年は男子総合優勝、女子総合3位の悔しい結果に終わりましたが、今年は男女ともに総合優勝!!完全優勝を果たしました!✨

全カレ標準切りも本日が締め切り…
今回の全教戦にかける選手も多く、緊張感が伝わる中、
男子4×400mRでは、3.10.90の学大歴代3位の記録で、見事全カレ標準を突破しました!

{0422D856-3BA2-4E21-9CE1-4BF4628F1D86}

{3D41565E-5750-4CE5-A03D-7CA0CCE8760B}

{8B710289-0F03-45A0-8D1B-AC843B2544B6}

左から小嶋(4)本橋(2)齋藤(4)吉田(2)

{7296D713-5EF9-4DEB-B0F7-E4812824C4C3}
さいっこうな笑顔ですね😆😆

女子の4×100mR(澤田-小宮-中釜-利藤)は46.88で優勝!この記録は学大新記録でした!

{B7F58C1B-1FD4-43BF-9857-CDA366A2A244}
2走 小宮 (1) 

{690DAB0C-7ECC-4835-9F1C-4BA4A27E2560}
全カレでも更なる記録更新をねらって頑張ってほしいです!😄


{EF1797EB-5833-4381-9D94-B087F38898B7}
男子3000mSCで優勝した川口(左)と入野(右)
水濠のジャンプは特にかっこよかったです!🌟

{3B182B3E-7915-42AD-8E1E-223EB8261026}
棒高跳優勝の加賀見 (4)
さすが一輝さん、余裕の跳躍でした!😚

{F6055DAE-5785-4FA2-BC13-8B44E95DBBAC}
中釜(2)と14.02の好タイムを出した澤田(2)
これからも2人の活躍に期待です☺️☺️

{88A71EF9-2EAF-44A6-82B7-379B0F4413A6}
走高跳2位の津吹(M1)、3位の田中里実(4)
みなさんそろってカメラに目線を向けてポーズをしてくれました😂💓

この他多数の入賞者がいましたが、写真の枚数制限により、載せられず申し訳ありません🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️



4×400mRのオープンでは、短距離や混成など数チームが出場し、熱戦が繰り広げられました👏🏻

{6093F8D0-CADA-454B-BD57-273ABEF5F3A3}

{2D9E18BB-AAC5-4F86-97FB-ACCF32C3C8DC}
児島(M1)のトルソーも完璧😜😜

{C39A51D9-F1D8-4CE1-A03B-094A99C057EE}

{FDC0D477-D99B-43AE-890E-0FD5BB56ECB0}
ラストの競り合いは大盛り上がり🙌🏻

選手の素敵な笑顔がたくさん見れて、
こちらも幸せな気持ちになれました😌


裏方として、大会運営に携わってくださった幹部や競技会係の方々のおかげで、無事に大会を終了することができました。

{0CD7D791-EEF3-40A1-9AF6-0BA11CB54EEF}


1ヶ月後には、いよいよ全日本インカレ。
全教戦の勢いをそのままに、全員で頑張っていきます!

学大〜〜〜ふぁいっおー!!!!✊🏻



マネージャー 3年  松尾 🐧

中長合宿@紋別 1.2日目

$
0
0

おはようございます!☀️



一昨日から5泊6日の、中長ブロックの合宿が始まりました!!!


朝から移動し、お昼過ぎにオホーツク紋別空港に到着しました!!

{F475B12E-8111-435E-8ECD-4D6A2804810F}

歓迎していただきました!!!!

{79E1685E-113A-4301-8957-4BC64AF3CB2A}



午後は、各自ロングジョグやストローを行いました!



長距離女子のみなさんは紋別名物「蟹の爪」のオブジェまでジョグしたそうです😘

{CFDDC141-EB60-4531-9713-2BF3F13B2DF1}

素敵な笑顔ですね💗
左から和田(1)、深澤(3)、西川(1)、川崎(1)、諸富(3)


2日目は、午前にウォークとミドルが、午後にロングがポイント練習を行いました!


女子ウォークは、1000m×10〜12(7'set)を行いました!

{7246D1B5-1D1B-4B81-8E65-FD5B347BEE23}

北海道ならではの涼しい気候の中、良い練習を積めました💪🏼

{3A1D2F8F-360C-4A69-9A00-B1C730A0C09A}

歩いているコースは、1キロまっすぐ見通せる道で、このような広いまっすぐな道も北海道ならではですね👍🏼



男子ウォークのみなさんは、16〜20kmのPWを行いました!

{8D9FD7C9-F2A3-4B71-95B4-193DC305751F}


海沿いを颯爽と歩く姿がかっこよかったです👍🏼




ミドルパートは、400mの土トラックで600の変化走を三本行いました!
{081E6A96-00F4-4CAA-AAD6-35170B5E073E}

左から鈴村(3)、見澤(3)





そして午後にはロングが6000×2〜3(R=10')を行いました!

{BA83C12F-3E2C-4842-9636-16EC3B39F314}

{F9862F42-3FBE-40D3-AC79-5D0CEDC66A74}

2つの設定タイムにわかれて行いました。
頑張ってる後ろ姿がステキですね😋




女子ロングは5000×2+3000(R=10')を行いました!

{5B299D92-B791-4431-80F0-8829A20961EA}

3000のスタート直後の写真です!
笑顔を見せてくれました😉



本日も午前にウォークとミドル、午後にロングがポイント練習を行います!

良い練習ができるよう、力の限りサポートしていきます!!!👍🏼



最後になりますが、わたしは中長合宿の良さは、良い雰囲気にあると思います😆

カメラに応えてポーズしてくれたり、自分の練習後に他パートの手伝いをしてくれたり、思わず写真に納めたくなるような瞬間ばかりです!!

{3FE4D165-FA50-4606-8D08-0A1B7D5660AF}
山口(3)

{1BB25D40-F22B-4D8F-9BDE-46F6500E4487}
左から見澤(3)、渡邉(3)

{F997FDA7-72B5-46A8-9E67-28A5A695E5B9}
青山(3)



引き続き頑張っていきます!!!
 

マネージャー 3年 伊藤🌻
{F33C0B03-3F43-420F-AAB1-20A4302917FE}


中長合宿@紋別 3.4日目

$
0
0

こんばんは!本日で紋別合宿も折り返しの4日目となりました😂

3日目と4日目の様子をお伝えします😉


{A52B63B8-BA7F-47EA-81E5-324FB9E44DD5}

3日目の午前中は、男子ミドルが土のトラックで300×3〜4×3を行いました!
左から白土⑶中島⑵原田⑶鈴村⑶
涼しい気候の中、集中して一本一本行なっていました😊

{B5286122-C8A0-4CDD-BE2D-E3D85C48CE7B}

女子ウォークは海辺の4kmコースで20〜24kmビルドアップを行いました!
写真は則本⑴萩原⑵
今回の合宿ではウォークの給水や動画を撮るのを私たちマネージャーが後ろから付いて行なっています🚴‍♀️🚴‍♀️初めての試みでとても楽しいです!


午後は紋別名物、1周14kmのエアポートコース✈️
男女ロングが14km.20km.30kmに分かれて走りました!
スタートの様子です!

{40541E65-EF07-4E35-8BF4-B04D4A74A41B}

{DD9E7D3B-FB48-493F-9651-86D78E5BF288}

{B022F288-A0E3-4EB4-B1D9-94F0248CE1BF}

{856C4E2D-22EE-486C-81E2-D060AE65DEFD}

アップダウンの激しいコースで、この時期の東京では走りきれないようなメニューでしたが、時々霧雨も降る13度近くの気候の中みんな完走していました🏃このメニューは私たちマネージャーが後ろから車で追いかけていたので練習中の写真があまりありません😭

{8AB44EC7-7247-4CEA-9F3F-EFB03CC995DF}

最長距離の30kmを走りきった渡邊⑶と川口⑶やりきった笑顔が素敵です!!😊


そして本日の中日は、各々の希望に合わせてリフレッシュしてきました!一部を紹介します!

{98E9B9D0-AAB9-41C7-AC18-1B533CFFBC9F}

近くの流氷公園で選手はサッカー⚽️そのあと、ラベンダー畑に行きました!体力あるな〜〜

{FF79CF76-A782-4E49-B93B-350F692CE1D9}

昨年に引き続き釣りを楽しんでいる人たちも!

{7D610594-F142-4BF1-972E-6FE420D62BC1}

ソフトクリームを食べに行った人たちは猫やヤギにも会えたそうです🐈

{3224B014-F0B0-4990-B535-2FAA26820F37}

北きつね牧場に行ったり、

{B994A5CC-29C3-407F-B497-734ADEE4C985}

サロマ湖の方までドライブもしました🚗


たくさんリフレッシュができた1日でした😊😊

合宿も残すところあと2日、、
3度目の中長合宿ですが、練習は集中してやり、それ以外の時間は笑顔が絶えないこの合宿が私は本当に大好きです!!
みんなが悔いなく怪我なくこの合宿を終えられるように私たちも気を引き締めてサポートがんばります🤝🤝




マネージャー亀井🐢

中長合宿@紋別 5.6日目

$
0
0

こんにちは😊

先ほど東京に無事帰ってきました!惜しみながらお別れした紋別合宿の5.6日目の様子をお伝えします。

{64B1D5B1-97D7-410B-AEE3-ABEAD74FC8D2}

こちらは箱根予選会用の男子ロングの写真です📷
💓紋別名物のカニの爪のオブジェの前で撮るのが恒例のようで、こちらはオフショットです!笑顔が素敵ですね😊


5日目は
ロングは土トラで1000×10、女子は1000×8を行いました!
{39B31D49-73DE-4295-AC65-94F5E59D54CD}
スタートの様子です🏃

{4C29C9A8-0282-4CD0-9551-23B68774E240}
川口⑶山口⑶入⑵長野⑵

{D9FCCF82-821F-486E-995F-F9912A39AB51}
野口コーチから指導を受ける中長女子🏃‍♀️

ミドルは同じく土トラで500+300+500+300+500を行いました!各10分レストのとてもキツイ練習でした。


{79885BA5-1BE1-42CE-8DB3-E28E35CADC37}
ゴールの躍動感溢れる一枚です👏🏻
白土⑶見澤⑶原田⑶鈴村⑶


女子ウォークは4kmのロードコースで15kmBUを行いました!とても風が強い中でしたが設定タイムをしっかりと守って歩いていました🏃‍♀️🏃‍♀️

{FBB1CD25-0322-4A88-88DD-DB23E9D6AF32}
生永(帝京大からの参加) 則本⑴萩原⑵

午後は男子ウォークが20〜26km歩きました。
{B8FB6653-04A1-4FD2-B228-92A2110C1F02}
柚木(横国大からの参加)秋野⑷
最初は午前中と同じように風は強かったものの、少し肌寒いくらいの練習しやすい気候だったのですが、

{1671DEA5-A324-4D78-8307-4D86D72D3D82}
この写真からもわかるように10kmあたりから雨が降り、風も強く、コンディションが崩れしまいました☔️☔️
写真は高橋⑷上田⑴

私たちマネージャーも自転車で並走していたのですが、8月とは思えない寒さに見舞われました(笑)それでもペースを落とさず歩き続ける競歩ブロックの強さを改めて感じました。


続いて、最終日の様子です!今日は午前中のみの練習でした。

ロングはホテル近くの坂で練習をしました!250mの長いゆるかやな坂で、男子は10本、女子は5本行いました😉

{AE9C5343-15EA-4886-A4C9-6EC798FF37CE}

{38ACE69E-FB37-4810-941E-26723E551D61}

スタートの様子です!男女声をかけあいながら練習しているのが印象的でした。

{EC0F4B69-BAE9-43B2-81B7-F5D8016B9D07}

全ての練習が終わった後の一枚📷💫
達成感に溢れているいい笑顔です😊

ミドルは土トラで200×4×2を行いました!

{E29B34DC-66BF-418D-9399-13780ABB89C8}

{2D21FB99-A857-4740-B037-678DBDF39091}
ミドルのメンバーは午前はミドルの練習、午後はロングの練習をしている人も多くいました。おつかれさま!!

男女ウォークは1000mのインターバルを行いました!
{509BF1B8-DA58-48E8-A3F4-2A72BAC316D0}
柚木(横国大)上田⑴青山⑶

{D9551620-7F9B-49F7-9C5D-F40DB562AF8E}
則本⑴萩原⑵

いつもの練習では一点での給水やタイム読みでしか歩いている姿を見ることができませんでしたが
今回の合宿では並走することによってこの距離をこのスピードで歩いているのか!と驚きを隠せませんでした😳😳


以上で今年の紋別合宿は終了しました。
今回の合宿が実り多きものになったのも、紋別市役所の皆様、ホテルオホーツクパレスの皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございました!

本当に涼しい気候で、東京ではできないような長い距離の練習も行うことができました🏃‍♀️🏃
また練習以外の時間でもたくさんの楽しい時間を過ごすことができました!中長は一週間後から菅平合宿が始まります。しっかり休んでまた良い合宿になりますように🙏🏻💫

おつかれさまでした!

マネージャー亀井🐢


女子菅平合宿1,2日目

$
0
0


こんばんは!🌝
昨日から菅平で、女子合宿が始まりました!
今回は帝京科学大学との合同合宿で、コーチやOGの方に指導していただきながらメニューに取り組んでいます😊

1日目は移動日だったので、午後のみの練習でした!
全員でドリルを行い、立つ時の姿勢や腰の入れ方、足の運び方などを指導していただきました。

{D0F0BEA1-E876-4D7E-9F21-D9A724CF3691}

選手同士でチェックしあったり、コーチに見てもらいながらフォームを確認する姿がみられました☺️

2日目は競技場で1日練でした!

〜午前の練習〜
短距離、跳躍、混成ブロックはSDを行いました。
{7B15D844-7DB3-4CEB-8AA6-15CD7CE79796}


{EC4EA6F2-8AF1-40AF-B6FB-F4C8B669290B}
(150+100+80+60)×2を行う
安西 (OG) 宇喜多(2)平原(1)
苦しみながらも頑張る姿がとてもかっこよかったです😘

学芸からは、混成男子4名も参加しており、走高跳の練習を行いました。

{798C286D-286F-421F-B73F-AEC1D92ABB00}
荒谷(M1)

{627CBAE9-1D5F-48AA-B10D-32D320192BB7}
写真を撮りに行った時、すでに練習を終えてしまっていた本橋(2)は跳んでる風のジャンプをしてくれました(笑)

ハードルと混成はOGの西野さんの指導のもと、ドリルを行ない、ハードルを何本も跳んだあとはきつい補強を行うなどの、濃い練習メニューでした😂
{58626312-2D9F-42F0-9770-A7FF799A8BB8}
左から西野(OG)齋藤(2)羽鳥(4)

午前練がおわった選手は午後に備えてアイシングをしました😄
{C77AAF80-64AE-4526-8BB0-76ED2679A86D}
みんなでセクシーポーズ😉💓
{8F494087-BF46-43BD-9926-CD1C5427AE25}
仲良しなお二人の可愛い笑顔もいただきました😍
左から平原(1)三枝(3)


〜午後の練習〜
短距離は坂ダッシュ💨
{E1324182-9777-4C71-A612-4F55960397F2}

混成は棒高跳
{451708E5-0D9D-4B3D-B5C8-F6C98059F01E}
(跳躍写真がうまく撮れなかったので、キメ顔の荒谷さんで失礼します😇)

跳躍は跳躍練のあと、120×4を行いました!
{CEB52C7A-84B3-493D-99AD-A188252F8EE3}

夕方になると気温も下がり、30m先が見えなくなってしまうほどの霧が出ましたが、
きな怪我もなく無事に2日間終えることができたのでよかったと思います✨
{3717B418-9CBB-4D8F-BDA5-7A5CA9C5D961}

明日はT.Tなので、入念にケアをする選手も多くいました。

あっという間に合宿も残り半分😢😢
選手のみなさんが良い練習ができるように、心地よいサポートをしていきたいです💗

次回の更新では今回あまり紹介できなかった投擲や混成ブロックを中心に紹介したいとおもいます!お楽しみに💫

マネージャー 3年 松尾 🐧




女子菅平合宿3,4日目

$
0
0


こんばんは💫
今日で3泊4日の女子菅平合宿が無事に終了しました!

前回に続き、3日目と4日目の様子をお伝えします😊

3日目は短距離、跳躍、混成がT.Tを行いました!


{E54F227C-F503-4E53-AB30-E00E9758FECD}

T.T後の混成女子のみなさん💓
母校や学大のセパを着てお決まりのすしざんまいポーズをしてくれました!

昼食後、混成はウェイトをしました!
次の日はみなさん筋肉痛に苦しんでいました(笑)

{E8BD38DE-22F9-4002-84B5-AB302082D1A9}
カメラに向かって笑顔でピース✌🏻の奥村(1)と高橋このか(2)

投擲ブロックは競技場から離れた投擲練習場で練習をしました!
私たちは練習を見に行くことができなかったので…😢😢写真をいただきました!
去年までは1人だった女子投擲も今年から2人増えて3人になり、全カレ出場予定の平石(3)を中心に日々練習に取り組んでいます!😄

{3B578150-0288-4190-8FAE-D09869B047B3}
寺中(1)
{9316E446-7D44-4704-9A16-EC15237E5ECF}
平石(3)
{62346E02-2F53-4EFF-8911-FBE68E09A9B0}
森西(1)


練習後、選手は温泉に行ったり、宿でゆっくりして疲れを癒しました😌😌

夜は、帝京科学大学の心理学を専攻する大山智子先生に来ていただき、競技生活におけるストレスの対処法について講話をしていただきました。
{CA68CC25-AF28-48A6-99DB-E3242E8B84F7}

なかなか記録が伸びず思い悩んだ時などには、講話で教えていただいたことを参考にして、ストレスと上手く向き合ってもらいたいと思います。



4日目の今日は疲労もピークの中、各ブロックさらに追い込んだ練習を行いました!🔥

{6BD5E518-091C-46CE-9315-C27D05531F97}

{7B7E15C9-CBE4-40BC-8530-CE1BFA25C5D8}

最後は200m×5のエンドレスリレー!🏃🏃‍♀️
みんなで全力で応援する姿がとっても素敵でした☺️💗

{9FFA04D6-BB70-4222-9900-47DFAA0870E1}
OBの村松さんと市岡さん(4)のご家族から差し入れのスイカを練習後に頂きました🍉


{4C58DF3E-37B7-4761-8233-3D882C95C847}
なんと…私たちトレマネ2人にも選手からサプライズプレゼントをいただきました🎁😭✨

みなさんからありがとうとたくさん声をかけていただき、幸せな気持ちでいっぱいです!!!
ありがとうございました😭😭😭

{C6B4E0C3-24E1-47C5-A084-1B4758EF6490}


{F65DB36D-FFFC-4177-A551-F892D5399CFE}

また、4日間を共にした帝京科学大学のみなさん、コーチ、トレーナーの方々のサポートのおかげで選手にとって充実した、意味のある合宿にすることができました。
本当にありがとうございます!✨

今回の合宿を通して、私たちトレマネも自分自身の成長を感じることができました。

{7B62C62C-877F-4B17-9D30-6CCE4A393D3D}
選手のケアをする若林(トレーナー1年)

全カレに向けてモチベーションもどんどん上げていき、最大限のサポートが出来るようにしたいと思います!😆😆

これからも、東京学芸大学の応援をよろしくお願いいたします!😊📣

学大〜〜ふぁいっおー!!💪🏻

マネージャー 3年  松尾 🐧

中長菅平合宿1.2日目

$
0
0

こんばんわ🌛
昨日から菅平で行われている中長合宿の様子をお伝えします!!
{E76B85F3-33F9-41F0-8F67-60AE1CC16AB5}
1日目は移動日だったので、午後のみの練習でした!
ロングとミドルはダボスで練習し、ウォークはストロールをしていました💨
男子ロングは、【ダボス1周(900m)×10】

写真では伝わりづらいかも知れませんが、傾斜のきつい坂をみなさん力強く走っていました⛰⛰
{CE04DC5B-F992-4021-B182-D267AB588A31}
颯爽と走る長野(2).志摩(4)
{466324B2-66F6-466D-92E5-161F39568BD5}

女子ロングは、【ダボス1周(900m)×8】
みんなで声をかけあって頑張っていました😂📣
{468D7C87-0052-4AD2-AA4B-343051310375}

ミドルは、【坂ダッシュ×5】
力強い走りですね😆😆

{D5092BDE-4F04-42AA-95DE-7C697A13ACE4}
1日目はかわいい2人の笑顔で終わります👼🏻💕
深澤(3).西川(1)
{C653798A-4FCF-4AA3-A0AB-1815451D9523}

2日目はサニアパークで練習をしました!
涼しい気候で走りやすい日でした⛅️
午前は、男女ミドル・女子ウォークがポイント練習でした🔥
ミドル(800m)【1000×3+200×3】
選手は一本一本全力で走っていました👊🏻
練習後は辛そうでしたが、表情からは達成した喜びが感じられました😌🌟
{EB7EBBBD-36FB-4841-B148-C4B86BF4A277}

ミドル(1500m)【300×3×3】
東大や一ツ橋大学と一緒に走りました😎
学校を超えて高めあえる環境なのは、素晴らしいなと思いました👏🏻👏🏻
{6CFEEE1D-62B9-45CE-8A37-6BB10707BE7E}

女子ウォーク【2000×6】
前から則本(1).萩原(2)🚶‍♀️
2人は時より苦しそうでしたが、しっかり6本歩ききりました😂頑張っている姿を見て、私たちの応援の声も大きくなりました🤝
{3960EEFA-3E5B-4EE2-B5D2-2A19B64A781E}

午後は、男女ロング・男子ウォークがポイント練習を行いました💪🏻

男子ロング【8000+2000+300×5】
{ECB6436E-7161-4220-B619-AED449DBB2C3}

女子ロング【6000+2000+300×4】
{F7A48C6C-A826-49A6-A172-5D95A7132AD6}

男子ウォーク【1000×10】
高橋(4).上田(1)
3つに分かれてそれぞれのペースで歩いていました🚶💨
{F9966BE2-A5A0-488C-AF54-7E012335C85F}
午前中にポイント練習だった選手達は、サーキットをしました🌟
終わった後に、みんなでジャーーーンプ🐸🐸
楽しそうですね🤡
{D26C1802-CAEF-449E-B15E-10A72155336A}

最後に菅平合宿恒例の選手紹介のお時間です🎉
ピッカピカの1年生を毎日紹介していきます👫🎒

No.1 上田俊樹(競歩)
{EBC386B6-F831-4B63-A253-00D19C61F0F0}
この言葉を胸に頑張ります!!とのことです😉

中長合宿は、アットホームな雰囲気でとっても楽しいです😘😘まだまだ合宿は始まったばかり!怪我なく終われるように、私たちも気を引き締めてサポートしていきたいと思います🕊

3年マネージャー 齋藤🌷

中長菅平合宿3日目

$
0
0


こんばんは🌟
今日の午前中は晴れてとても良い天気でした!😊

{AF5625CD-C1B8-4FA5-BA72-3BBA4E422CEA}


男女ミドルと女子ウォークはサニアパークでポイント練を行いました!

男子ミドル(800系)【(200+100+150)×3】
{9192BBA0-7102-4B5E-8E71-A04E1295CA87}
見澤(3)白土(3)
短距離が普段最近行なっているメニューを取り入れました😄タイムも気にしながら、一本一本集中して取り組むことができました🏃


男子ミドル(1500系) 【400×5×2】
{5E9DEDBB-698C-4783-8ADC-0F193F5CD17F}

お互い励まし合いながら頑張っている姿が素敵でした☺️☺️

女子ミドルはそれぞれの練習でした!
卜部さん(4)【400×3×3】
ウェアがおしゃれでさらにカッコ良い✨✨
きついメニューでしたが、淡々とこなしていました!👏🏻
{EECE0C45-C583-4469-9F71-1A308288011E}

女子ウォーク  【12kmビルドアップ】
{EFE34562-BAF3-418B-94BF-C24983BE2F8C}

昨日の2000m×6に続き、距離を踏んだ練習で疲労もかなりきているようでした😫
明日は中日で練習もレストなので、しっかり体を休めてもらいたいです💫


午後練は男子ウォークが競技場でポイント練、その他のブロックは長めのスローjogや峰の原でクロカンjogを行いました😉
昼すぎまでは青空が見えていましたが、午後からは夕立ちの予報で、だんだんと黒い雲に包まれていきました😧😧

{2659EC0E-1C84-40DF-8DD6-3E220CFEED5C}

男子ウォークが12〜15kmビルドアップの予定でしたが、
どんどん雲行きがあやしくなり、激しい雷雨で残念ながら練習を中止することになってしまいました😢
最後までやり切れなかったことに選手も悔しがっていましたが、気を取り直して明日午前の練習に備えてほしいです😌

さいごに…
今日の1年生紹介です😄😄

No.2 川崎史奈 (女子ロング)

{7AB582E1-36D1-4611-B0D9-B8B2291E238B}

最近髪を切ってますます可愛くなった史奈ちゃん😍
体調にも気をつけながら、残り3日間の練習をやり切れるように、サポートしていきたいと思います☺️


明日はほとんどの選手がレスト日で、温泉に行ったり、滝に行ってリフレッシュをする予定です✨

疲れた身体を癒して
後半の練習も気合いを入れて臨んでほしいです🌱

中長合宿も残り半分となりましたが、中長のみなさんの優しさが私たちの頑張りになっています😂明日からも選手のみなさんにとって良い合宿になるよう、心のこもったサポートをしていきます🤝🤝💓


マネージャー 3年  松尾 🐨

中長菅平合宿4日目

$
0
0

こんばんは💫

今日の午前は、昨日雷雨のため練習を中止してしまった男子ウォークが1000mインターバルや10000mの練習を行いました!
気温もかなり高い中での練習となり、みなさん辛そうでしたが、それぞれが自分をしっかり追い込んでいました🏃💨
{27FE7E80-11C8-4BE8-8429-1AAE19B57F90}

青山(3)秋野(4)
別メニューながらも、互いに引っ張り合う姿がとても印象的でした😌✨


本日は中日ということで、午後は美味しいものを食べたり、滝や温泉に行ったりしてリフレッシュしてきました💓
{08EC8FCE-12E4-4918-859F-99A3D37904DF}

みんなで滝へ行った時にパシャリ📸
とても良い笑顔です😊


{C69C95DF-4FF1-4E20-A2B1-C1427923AC08}

左から志摩(4)、山口(3)、見澤(3)、鈴村(3)、斉藤さん(一橋大OB)
仲良く昼食を食べています☺️
いい写真ですね!


そして、今日の1年生紹介です🙌

No.3 則本菜々子(女子ウォーク)


{41020AF8-7DA6-42BA-96F6-714F901E21E3}


いつも元気で明るさNo.1の則本菜々子ちゃん✨
私たちトレマネにとても嬉しい言葉を頂きました…😭💕
ウォークの先輩の采以子さんのことが大好きなんですね😂
これからも素敵な笑顔で頑張ってほしいです!


最後に、私は今回大学で初めての合宿に参加させていただいていますが、選手たちの頑張る姿やあたたかさに本当に元気をもらっています。
残りあと2日となりましたが、そんなみなさんを最後まで全力でサポートしていきたいと思います💪



1年トレーナー  粟田🌰




菅平中長合宿5日目

$
0
0

こんばんは💫

合宿5日目の様子をお伝えします🙋
今日で合宿終了の選手がいたので、宿の前で記念撮影をしました📸
人数は少なくなりますが、ラスト1日も残りのメンバーで頑張ります❤️
{B806BD2B-374A-4064-A308-49FAFA6FC304}

午前は、サニアパークと峰の原に分かれての練習でした!

サニアパークでは、女子ウォークと男子ミドルがポイント練習でした💃🏼🕺🏼

女子ウォーク【400×20】
萩原(2).則本(1)
レストの短いきつい練習でしたが、2人で交換して引っ張りながら歩いていました👭
{9A1C79CC-3D03-4C97-80BC-E259D7DE2780}

男子ミドル【2000+1200+800】
タイム設定が速く、質の高い練習を疲労が溜まっている中でしたが、集中して行っていました😌程よい緊張感の中で練習していて、私たちもサポートに力が入りました📣🎌
{03DB6492-2212-44FE-BEE5-76FA9EEE50D5}
【600×3】見澤(3).白土(3)
800mのレースペースを意識して走る練習で、とても負荷が高く、全力を出し切っていました😭
{C7B7A366-56BF-415B-BB6E-574D767F2290}

峰の原では、男女ロングが練習しました🌿
【峰の原コース5〜8周+hill training250×8~10】
とっってもアップダウンの激しいクロカンコースを、選手は駆け抜けていました🌬
{49C8C2A6-3BE0-40F5-98AA-44F655B74375}
【峰の原コース5〜8周+hill training200×8~10】
{F828EA36-24B8-4550-B23F-E8794A0F851D}

午後は、サニアパークで男子ウォークが練習を行いました🐾
【12000mPR】
涼しい気候の中での練習だったので、歩きやすかったのではないかと思います🐣
{313BFDE6-4855-4420-8B6E-A27F0169B4D8}

最後に、1年生紹介です💐👏

No.3 西川結衣(長距離)
{80E9DBD5-C583-4B1D-91DF-8153A79EC97A}

猫目な結衣ちゃん🐈💕かわいいですね〜
その可愛さに、癒されます👼🏻🍑
結衣ちゃんの挑戦を、私たちもサポートしていきたいと思います😉

気づけば合宿も残り1日となりました😂
素敵な中長さん達と離れるのは寂しいですが、最後まで良い合宿だったと思ってもらえるように、ラストまで頑張ります🌈

3年 齋藤🌷



中長菅平合宿 6日目

$
0
0

こんにちは!🐝
今日で5泊6日の中長距離菅平合宿が無事に終了しました👏🏻

{29FDE6E8-7273-44CF-86D9-08ACEEEBA75B}

最終日にふさわしい晴天で、気持ち良く練習ができました🌞🌞


午前中は最後のポイント練を行いました💫

男女ミドル (800m系)  【(200m×4)×2】
{FC566455-FF81-48A6-B2D1-03D960702CB2}
間が40秒レストという苦しいメニューでしたが、みんなでやり切りました!😂

男子ミドル (1500m系)  【(600m+400m)×2】
{2E11C0F5-31E0-4DA3-A8E2-40D5A4AF38BD}
3人の力強い走りがとてもカッコよかったです😉✨

男子ロング  【8000mPR+1000m×3】
{1794A1AA-EC97-4D44-99D8-C6BDAB37158B}
ラストの1000mでは競り合う場面も見え、力を出し切っていました!💪🏻

女子ロング  【6000mPR+1000×2】
{F90B74B7-EE58-4851-BA85-D6E85ABC11BD}
最後の練習も女子みんなで励まし合いながら頑張っていました😊

男子ウォーク 【400m×12】
{18FA991A-A374-473A-BD67-7659E8C30770}
走っている人を抜かしていくほどのウォーク陣の速さに、周りの人達も驚いていました😳😳!

ラストは恒例のエンドレスリレー🙌🏻

{35218B55-62E0-4819-86F1-62B5507F0EAB}
人数が足りず、ひとりで500mを走った渡邉(3)
本当によく頑張りました😂💮

{95E1CDD8-3CF8-4276-A970-295C8AB4AB63}
野口コーチも参戦です😄

{A978E5A8-82FB-439E-B09E-17B627731971}

{BE9D6187-09AF-4825-9B95-6089E76F5F30}
トレマネも今年はみんな200m走りました(笑)明日の筋肉痛がこわいですね😦😦

{87E57DF9-ED15-4E78-A8C3-368485F779A2}
優勝はふみたけチーム!!🏆🏅
圧勝でした〜〜!!😆
{BEED0C2C-B6A4-44CA-87B5-1A231E607D31}

最後は4年生のみなさん😘
今回の合宿に限らず、今まで練習を引っ張ってくださり、後輩からも尊敬され、愛されています😌
{188AD3DE-5BAA-4306-A660-7CA3EAE682E5}
4年生の方々とは最後の菅平合宿😢😢
さみしい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです!



いよいよ、1年生紹介もラストです!
今日は2人まとめて紹介します💓

No.5  望月 大暉 (男子ロング)
{12944AB3-B2BF-4C67-A392-260E33B14282}
周りのことも気づかってくれるしっかり者のもっちー😄😄
1年男子は上田くんと2人ですが、これからも仲良く中長を盛り上げていってほしいです😉

No.6 和田 あすか (女子ミドル)
{00BA06E7-8784-403C-B6A8-A2B3B977B309}
和歌山弁が抜けない「わだあす」はみんなの癒しキャラ☺️
あすかちゃんが尊敬するはなさんのようになれるよう、私たちも全力で応援サポートしていきたいです💪🏻💗


中長のみなさんは仲良しで、トレマネのことも気にかけて声をかけてくださったり、とってもあたたかい人ばかりで本当に居心地の良い合宿でした😌

毎年お世話になっている宿舎、かどやのみなさんも美味しいご飯🍚と手厚いサポートをしてくださり、快適に過ごすことができました!💫

他にもOBOGの方々から支援していただいたり、
周りの支えがあってこそ成り立っている合宿だということを改めて感じました。
本当にありがとうございました!!!!

これからも感謝の気持ちを忘れずに、全カレや秋の駅伝に向けて頑張る中長ブロックのみなさんの力になれるよう、トレマネも頑張っていきたいと思います📣🏃‍♀️💗

中長〜〜〜ふぁいっおーー!!😆

マネージャー 3年 松尾 🐨




全カレ 壮行会

$
0
0

こんばんは🌙



本日、日本学生陸上競技対校選手権大会の壮行会が行われました!

出場選手ひとりひとりが意気込みを述べました!
熱いコメントばかりでウルっときてしまいました😢


短距離男子ブロックからは
{F16ABCDA-0824-4144-BFCA-17C29191188E}
100m.200mに齋藤(4)
400mHに吉田(2)
走幅跳に主将 内川(4)
4×100mRに長谷川(4) 内田(4) 増田(2) 直井(2) 古川(2) 竹澤(1)
4×400mRに小嶋(4) 神戸(4)  吉田(2)  臼井(2) 狩野(1) 杉山(1)
が出場します!

最後の全カレを迎える主将内川、関カレでは決勝に進んだ4継、今月の全教戦で3分10秒台をマークしたマイルなど見所ばかりです😍



短距離女子ブロックからは
{40468632-0114-4C5E-BEC2-49C79CF2B811}
100m.200mに小宮(1)
100mHに中釜(2)
400mHに主将 内山(4) 中釜(2) 平原(1)
4×100mRに児島(M1) 利藤(4) 澤田(2) 中釜(2) 小宮(1) 田中恵子(1)
4×400mRに宇喜多(4) 内山(4) 利藤(4) 中釜(2) 小宮(1) 平原(1)
が出場します!

主将の内山は800mにも出場します!!
他にも一年生コンビ、全教戦で学大新をマークした4継などなどなど、活躍が楽しみです!💕



中長男子ブロックからは
{D792FF33-3600-4745-B473-44F0B15FDC3D}
10000mWに高橋(4)が出場します!

四年目にして初出場となりました😭
いつも淡々ときつい練習をこなしていっている高橋さん、当日のレースでも力を発揮してくれると思います!



中長女子ブロックからは
{DEB53847-959B-47D9-BA87-A2DAABB63785}
800mに卜部(4) 内山(4) 楠久(1)
1500mに卜部(4)
10000mWに萩原(2) 則本(1)
が出場します!

昨年800mで優勝した卜部さんは、今年で最後の出場です😢
800m.1500mともに熱い走りが期待できます!!
1.2年生の活躍も期待です!



跳躍女子ブロックからは
{5600E9D6-197E-4B60-8899-86A465A00C41}
走幅跳に利藤(4)
三段跳に小川(1) 奥村(1)
走高跳に津吹(M1)
棒高跳に大川(M1) 速水(3) 青柳(1)
が出場します!

一年生が多く、さらに個性豊かになった跳躍女子ブロック😊
四年生の利藤さんを始め、活躍が期待されます!!


投擲ブロックからは
{2B11E2E9-749B-4809-865E-E2A8BB1BECD7}
やり投に平石(3)が出場します!

次期女子主将の平石!年々かっこよさが増していて、やりをかっ飛ばしてくれると期待です💪🏼



混成ブロックからは
{6293DEC5-64CF-4EA3-ABA1-6758C7EA5ED0}
七種競技に津吹(M1) 高橋このか(2) 奥村(1)
十種競技に荒谷(M1) 本橋(2)
が出場します!

三日間通して、朝から晩まで混成ブロックの選手が走ったり投げたり跳んだりしています😂
入賞も大いに期待できます!楽しみです!!



以上の選手が学大を代表して戦ってきてくれます!!
あと9日と迫ってきましたが、最後まで私たちトレマネのできる限りのことをしていきたいと思います👊🏼



最後に四年生の長谷川 富田 坂本竜一が全カレへ向けてモチベーションビデオを作ってくれました!!!

以下のサイトに載っています!ぜひ見てください!!



本日の壮行会でこの動画を見て、すごく士気が上がったと思います!!!
当日まで気を抜かず、全力でサポートしていきたいと思います!!!
応援よろしくおねがいいたします。


3年 マネージャー 伊藤🌻

日本インカレ@福井 1日目

$
0
0

おはようございます☀️


昨日9月8日から9月10日まで3日間、福井運動公園陸上競技場にて日本インカレが行われています!



初日の様子をお伝えします💪🏼


開会式が行われました!旗手は四年の加賀見さんが務めました。

{A389A3E6-49FF-4A3F-9856-A9ECD84214EE}




最初の種目は、十種の100mでした!

十種競技には大学院1年の荒谷亘彦、2年の本橋輝久が出場しています。

{6FD15DC2-4182-43BC-9AE6-964D2E052DE3}

{B2C8F54B-76C9-4309-8547-80848E0A191D}

本橋は11"01、荒谷さんは10"85でした!

追い風が強く吹く中でのレースでした。




その後は男女の4継が行われました!


{6338335D-F713-4170-8F9D-23BA9B548107}

男子の4継は、予選通過タイムは手の届く範囲でしたが、風に苦しめられ40"99で惜しくも予選敗退でした😂



{FA175756-33B5-4010-83B7-C922DF32AC2C}

女子の4継では、本番で完璧なパフォーマンスをするのは難しいのだなと改めて思いました、、

記録は49"81でした!



また、朝の10時から女子のやり投も行われました!

{263E9785-CCB5-4911-96D1-5E951E5C4C1D}

3年平石の記録は45m61でした!

次期主将の平石、これからの活躍に期待です、、!



続いて、男女100mも、予選と準決勝が行われました!

{95BEF68D-FA64-4878-95F0-66BD675F5D42}

女子100m1年の小宮が出場しましたが、12"07(+3.6)で惜しくも予選敗退でした。


{62AFEEB4-F80C-4ABC-85FF-A538C6A0F836}

男子100mに出場した4年の齋藤は、予選10"27(+4.6)で準決勝に進出するなど、さすがの走りを見せてくれました!



また、なんといっても昨日は女子1500mが行われました!!!

{E9CF8AE7-1E00-407D-BC27-CCE6208E98A8}

4年の卜部さんは予選1着で決勝に駒を進め、1530分からのレースに出場しました。

{46046968-F655-473D-A7D6-484C18590919}

ラスト100mでの熾烈なトップ争いを制し、見事優勝いたしました!!!


引き続き、本日から始まる800mでの活躍も期待です💪🏼




{1A4D7643-70EA-4955-A124-4D22FB68419F}

女子走高跳に出場した大学院1年の津吹さんは惜しくもNMとなりましたが、本日から始まる七種競技にも出場予定です。引き続き頑張ってほしいです!


そして、昨日のトリを飾った種目は十種競技の400mでした!
{59F760B5-6979-46BD-93E8-E13F94202BE1}

レース前の選手二人の様子です😊

記録は、荒谷が49"67、本橋が49"74でした。
現在、本橋は9位、荒谷は15位です!
点差も近く、本日何が起きてもおかしくありません!最後まで全力でサポートしていきます💪🏼💪🏼




{2B06FEA8-5C76-4E96-AA07-AA29E336F999}

今回の競技場は、屋根が少なく、応援も日光の下やっております!!
今日も気温が上がることが想定されますが、少しでも選手の力になるよう、応援から盛り上げていきたいです!!!


3年 マネージャー 伊藤🌻

全カレ2日目@福井

$
0
0
こんばんは💫
2日目の様子をお伝えします✌️
今日は、多くの選手が出場しました!
{2633C53E-68AE-4D71-9AA6-EB91937EF71C}
まずは、会場を熱く沸かした十種競技の方々です🏋🏾
【8種目:棒高跳 2年本橋】
{BFE55F74-69E4-4003-AB2D-E8A8E482AE88}
混成ブロックの方々から、アドバイスをもらっている様子です😆🌟
{348756FE-9B04-4273-9A82-E0571505C2A4}
【10種目:1500m M1荒谷】
怪我を抱えての戦いでしたが、最後まで全力で競技をやり切っていました😭
{B86D935B-B2AA-4331-BC97-F318B9D3F01C}
十種目終了後に、お互いを健闘し合っている姿にとても感動しました😫🤝
{D460BF99-097C-4530-9CC3-8B68D24124ED}
今日から七種競技もスタートしました🌈
【走高跳 M1津吹】
{495046C3-7863-43B0-BCF3-BC5A39812F64}
【砲丸投2年高橋】
このかは、10m77で自己ベスト😍
{BF0301AC-663F-4429-9310-ECB780912436}
【女子800m 4年内山】
プラスで拾われ、卜部さんと共に決勝にコマを進めました👏👏
四年生コンビの活躍が楽しみです🙈
{CA05C86E-62E8-48CD-8680-CD8F36DA0A8E}
【男子400mH 2年吉田】
堂々した走りを見せてくれましたが、惜しくも次のラウンドに進むことが出来ませんでした😥
来年に期待したいと思います😆
{8DEEC051-1B66-48EE-AFA1-D107C4689A91}
【女子400mH 1年平原】
プラスで拾われ、明日の決勝に進みました👏
{000A978B-7FCB-48B9-B8FF-77E2CABE2692}
【男子10000mW 4年高橋】
高橋さんは、4年生で初出場でした👏
一生懸命に歩いている姿を見て、部員全員で応援しました📣📣
{2241EF65-6154-4224-B5DB-3BADB8BABDE1}

写真はありませんが、男子200mの齋藤(4年)さん.
男女4×400mRの予選が行われました🔥
見事、男子200mと女子4×400mRが決勝に進出しました🌼

最後まで、部員全員で戦い抜きたいと思います🏆
{0F42560A-689F-4032-B4D9-59AC215D3C9E}

マネージャー齋藤🌷


日本インカレ@福井 3日目

$
0
0

{2B5653D4-463B-4F30-A1E4-D225BF14D8E8}


遅くなってしまい、すみません😭😭

しばらく経ってしまいましたが、日本インカレ3日目の結果をお伝えします!!




トラック1番目の種目は女子10000mWでした!

競技中の写真です!
{C7AFB503-7E8F-434C-9AE4-BDA0BE1FF643}
右 則本(1)


{3BF30EA4-1B3C-4791-A21A-C8074F2A16FE}
萩原(2)

すごく気温が高く、辛いコンディションの中でのレースでした。

結果は萩原が52.06.05、則本が48.48.10で9位でした!
則本は自己ベストでした、2人の今後の活躍にも期待です😊


またフィールド種目では、9時から七種競技五種目目の走幅跳が行われました!
{50B9FF4D-2C1F-421D-A356-43554A6E9D31}
奥村(1)


トラック種目では準決勝・決勝種目が続きました。

女子100mH 準決勝の中釜は写真がないのですが😭、14.17(-0.0)でした!



女子800mは決勝が行われました!!
{F1B82FAD-3FEE-4CA4-A620-C542566EE500}
本学からは決勝に卜部と内山の四年生2人が進出しました!!
結果は惜しくも卜部2.09.52で4位、内山2.10.22で6位でした!今後の活躍に期待です。



女子400mHの決勝には1年生の平原が進出しました!!
{19CE40A5-29B0-41EE-9650-BFCDB00DBC98}

結果は1.00.38で5位でした👏🏼
1年生にして、この結果はさすがです😂


また、男子200m決勝には、四年の齋藤が出場しました!!
{13269D62-4226-4BEF-BED8-07989C2FAD4C}

結果は21.28(+1.6)で7位でした!
四年生最後のインカレで、しっかり決勝に残ってくれました、さすがです😂



そして、女子4×400mRの決勝が行われました!!
{D026C98A-4686-4613-A4D8-E40B2B7C83BE}

見辛いですが、登場シーンでは関カレで男子4継が決勝に進出した時の決めポーズをしました!!



1走 利藤(4)から2走 中釜(2)へのバトンパス!
{9ECB5674-1E62-47E9-952F-3A9C1E74AD97}

結果は3.46.77で7位でした!



そして、2日間に渡って行われていた七種競技、最後の種目の800です!!!
{10ECA50B-81E7-439C-972B-96BA2347B017}
津吹(M1)

{DFEC0B83-9A63-4DA4-B14A-A168D658BCAD}
高橋(2)


三名とも粘り強い走りをみせてくれました😂

{660F4EA6-298B-4CED-B37C-9DDC10B62AF5}
左から奥村(1)、高橋(2)、津吹(M1)です!

2日間、本当におつかれさまでした!!!



以上の結果でした!
総合結果としては女子が28点で7位でした!!



今回の日本インカレのブログはHP係が撮ってくれている写真を使ってみました!!
{BFFB8EC1-7024-40A1-91C8-632684404804}
すごく良い写真ばっかりで本当に感激です😂
ありがとうございます!!





今回の日本インカレは三年生がほとんど実習中で、不安が多かったのですが、頼もしい四年生が引っ張っていってくれました😂
{1D15B50B-0762-4F9D-BC19-48DDC4617954}
本当に素敵な写真です、、💪🏼
私たち三年生も四年生に近づけるよう、精進していきます!




また、日本インカレが終わってすぐですが、明日から三日間国公立26大学対校戦が行われます!

惜しくも全カレに出場してない選手は、パワーが溜まっていると思います!!
存分に発揮してくれるよう、サポートしていきます!!



3年 マネージャー 伊藤🌻
{B240F639-A766-43ED-8F93-094E29D565A2}


Viewing all 250 articles
Browse latest View live